このページではフリーエンジニアで面談で落ちてしまう人向けに情報をまとめました。
フリーエンジニアで意外と苦戦する人が多いのが面談。
せっかく経験やスキルを持っておいても面談時の振る舞いで損をして落とされている人って
結構多いんです。
面談は得意な人、不得意な人がはっきりとわかれる領域でもあります。
面談に落ちてしまう人の特徴をまとめたので自分は大丈夫か?という観点でチェックしてみてください。
その際にはあくまでも客観的にみることが大事です。
もし面談で落とされているとしたら必ずどこかにひっかかっているはずですから。
では早速見ていきましょう。
フリーランスエンジニア向けの関連記事はこちらにまとめました。
当サイトおススメのフリーランスエージェントはこちら!自分にあったエージェントを見つけよう。
エージェントの特徴 | 得意なスキル領域 | |
---|---|---|
【Pe-BANK】 | 業界の老舗エージェントで長い実績を持ちます。40代50代の方向け案件も多いのも特徴です。汎用系や業務系に特に強みを持ちます。 | 業務系/汎用系//組み込み系/PM・PMO |
【midworks】 | フリーランスエンジニアでも保険に加入できるため、安心して独立することができます。安定志向のフリーランス向けエージェントです。 | オープン系/業務系/スマホ系/インフラ系 |
フォスターフリーランス | 業界で20年の実績を持つ老舗エージェントです。幅広い案件と手厚いフォローが初心者にも大人気です。 | オープン系/スマホ系/インフラ系/組み込み系/業務系/汎用系/PM・PMO |
最重要!コミュニケーションに気をつけるべし
フリーランスエンジニアの面談時にまず最も重要なのがコミュニケーション能力です。
しょっしゅう聞く「コミュニケーション能力」という言葉。
この実態は一体どういうものなのでしょうか?
「あの人はコミュニケーション能力があるよね」というような言葉を
耳にする機会も多いと思います。
ただしこれは非常に抽象的な言葉で多分に印象が含まれています。
それゆえ自分を客観視してコミュニケーション能力の有無を判断するのがとっても難しいです。
(実際コミュニケーション能力が少ない人は自覚がないケースが多い)
コミュニケーション苦手な人は以下を意識するだけでも大分違ってくると思います。
具体的に言うと「相手の言葉を理解し、自分の意思を伝える力」といってもいいでしょう。
例えば下記に示したような例でいうとご理解いただきやすかと思います。
・寡黙すぎ=自分の意思を伝える力が弱い
・しゃべりすぎ(相手の話をきいてない)=相手の言葉を理解する気持ちが少ない
という事を体現しているわけです。
「いちいちそんなこと気にしてられるか」という人もいるかもしれません。
ただし、現実にはこういったケースが多々見られるわけで少しでも思い当たる節がないか
振り返ってみてください。
面談時に寡黙すぎないか?
個人的にはしゃべりすぎよりは寡黙な人のほうが好感がもてますが、
ことフリーランスエンジニアの面談の場となると話は違ってきます。
面談はアピールの場でもあり、商談の場でもあります。
面接官が知りたい情報がなかなか引き出せないというのは相手にとってもストレスです。
そもそも商談の場と考えた時にそういったエンジニアと仕事をしたいか、
というと微妙かもしれません。
・相手が何を知りたいか
・どういった情報を求めているか
というのをきっちり理解したうえで相手が納得する回答をしてあげることが大切です。
面談時にしゃべりすぎていないか?
フリーランスエンジニアの面談時によくみられる光景です。
とにかく「しゃべりすぎ」というパターンです。
たくさん話すこと=盛り上がることではありません。
これは面談に限ったことでなくあらゆるシーンに共通します。
もしあなたが何らかの機会で新しい人間と知り合ったとします。
相手がこちらの話をきかず、聞いてないことをずっと話していたとしたら好感をいだくでしょうか?
これは極端な例かもしれませんが面談時にこういった「温度感のズレ」
が発生してしまっているケースは非常に多いです。
極端な話、相手の質問にきちんと答えているだけでも面談は成立します。
しゃべりすぎの方は気をつけるべきです。
相手の話:自分の話=6:4くらいを意識しましょう。
面談時に相手の話をさえぎってないか?しっかり相槌をうとう!
これはビジネスマンであれば当たり前ですが。
意外とできていない人が多かったりします。
相手の話をきっちりと最後までききましょう。
そして大げさでもいいので相槌をうつようにしましょう。
面接官も人間です。
自分の話をしっかりきいてくれてウンウン言っていればそれだけでいい印象を持つものです。
これは必須!自分のスキルをきちんと説明できているか
コミュニケーションの次に大事なのが、
「自分のスキルをきちんと説明できているか」という点です。
フリーランスエンジニアの面談の場合、スキル面のマッチが非常に重要です。
いくらコミュニケーションの優れていて感じがよくても実際に業務遂行する
能力がないとなかなか合格はでません。
フリーランスの面談でもったいないのが「スキルがあるのにそれが相手に伝わらず落とされる」
というパターン。
実は面談に落ちるパターンの半分くらいを占めます。
ではきっちりとアピールするために必要なポイントをお伝えしていきます。
- 【Pe-BANK】 ・・・老舗エージェント。業務系案件に強みあり。全国をカバー。これであなたもプロのエンジニアになれる。
面談時の経歴の説明は大丈夫?
まずはとても大事なのが経歴の説明です。
エンジニア側から説明する時間としては最も多く時間が割かれます。
・自分のスキル概要
・経験したプロジェクト
についてかいつまんで説明をしましょう。
ここでまずいパターンを一つ。
以前のプロジェクトだと細かい部分まで忘れている、ということがありますよね。
これはあまり印象が良くありません。
きちんと思い出して説明できるよう整理しておくべきです。
何しに来たの?と思われないように最低限の準備はしておきましょう。
特に自分の経歴の中で重要となっているプロジェクトや長期参画していたプロジェクトであれば
必ず色々な質問がくることが想定されます。
それがわかっているにも関わらず「昔のことなんで忘れてしまいました・・・」
では大丈夫かこの人?となってもおかしくありません。
忘れているプロジェクトはきっちりと思い出して説明できるように。
そのために面談の時間をとってもらっているのでそこをうやむやにするというのはありえません。
自分の強みを端的に話すことを心がけよう
面談をして採用する側からすると面談時に確認したいことは
ただ一つです。
「この仕事をあなたはできるの?」この一点につきます。
それを確認するためだけに色々な角度から質問を投げてくるわけです。
シンプルに「それは簡単ですよ。できます」
と答えるのが一番です。
(もちろんそう答えることができるケースばかりではありませんが)
そういった側面から考えると自分の強みを端的に話ことがいかに大事かということが理解できると思います。
採用担当者が不安なのにエンジニアも自信なさげにモゴモゴとしていて「結局何が強みかよくわからん」と思ったら合格が遠のくのは当たり前。
シンプルに相手に伝える練習をしておきましょう。
見落としがちだけど・・・ビジネスマナーは大丈夫?
フリーランスエンジニアが面談で落ちる原因としてよくあがる理由として
「ビジネスマナーができていない」というものがあります。
実際にフリーランスの営業を行っているとわかりますが、意外とこの理由で
面談に落ちてしまう人が多いのが現実。
「フリーランスなので仕事ができればいいんでしょ」というスタンスは決して間違いとはいえませんが、
当たり前のビジネスマナーができていることが大前提であることを理解しましょう。
先方の担当者に「一緒に働きたくない」「常識がない」と思われてしまったらどんなに優秀だとしても
選考に漏れてしまうことがあります。
服装は客観的に見て大丈夫?
フリーランスエンジニアの場合、面談時の服装にはそこまでうるさく言われません。
ただし基本はスーツです。
現場が私服であっても、面談時の服装は自由と言われてもスーツでいくのが無難です。
これはビジネスマナー的な観点から見れば当然です。
面談はスーツで行き、面談の際に現場に出社するときはどういったテイストの服装を着ていけばいいか確認すべきです。
いくらフリーランスの面談とはいえ、初対面の人間と仕事の話をするわけです。
こういった気遣いはもっておいたほうがいいでしょう。
相手の目を見て話をしよう
面談時に落ちる人の特徴。
・相手の目をみて話をしない
・ボソボソしゃべって何をいっているのか伝わらない
・声が小さい
・笑顔がない、怖い印象を与える
・一人で笑っている
このいずれかもしくは複数揃っている場合があります。
「自分はそんなやばくない」と思っているかもしれませんが、
意外とこういう人は多いです。
一度鏡の前で練習しましょう。
最低限、はきはきしゃべり相手の目をみて話をするだけでも大分印象は異なってくるものです。
不快感を与える言動は絶対NG
次に相手に不快感を与える言動は避けましょう。
「面談時にそんなことはしないよ」という技術者の方も多いかと思います。
ですが著者の経験上結構います。
例えば
・余計なことをいってしまう
・ネガティブな印象を与える発言
・相手の言っていることを否定する
などなど。
これは印象が最悪です。
また、こういった発言をする場合本人に悪気がないことがほとんど。
しらずしらずのうちに余計なことをいっているパターンですね。
ですので面談時の発言は慎重に言葉を選びましょう。
当たり前のことですが、できてない人はめちゃくちゃ多いものです。
まとめ
フリーランスの面談対策についてお話してみました。
面談の弱いフリーランスエンジニアは是非参考にしてみてください。
ちなみに常駐型フリーランスの場合専門エージェントからの案件紹介は必須です。
著者のおススメの企業を紹介しておきますので是非登録して活動をスタートしてみてください。
あなたのエンジニアライフが豊かになるようにお祈りしております。
業界の老舗なので安心!業務系や汎用系強し!全国に支店があるPe-BANK
【登録はこちら】【Pe-BANK】業務系エンジニア御用達のエージェントです。全国的に案件を保有していますので、地方での就業も可!
業界の老舗でエンジニアからの信頼感抜群のエージェント。ここ一筋うん十年というエンジニアも多いです。業務系組み込み系汎用系のエンジニアは登録必須です。50代でOKの案件も保有しています。
雇用保険&年金加入や契約社員OK!安定のmidworks
【登録はこちら】【midworks】保険加入可能。高収入と安定性を実現する素晴らしいエージェント。
安定性を求めるかたにはぴったり。現場は東京中心となりますので、東京で働きたい方におススメです。
フリーでも安心して働きたいというニーズに答えたエージェント。業界でも人気が高い。
20年の実績!初心者におススメ!圧倒的な安心感のフォスターフリーランス
【登録はこちら】フォスターフリーランス20年の実績とノウハウがありとにかく安心して案件探しを任せることができます。1都3県で案件を探している方におススメです。
営業スタッフの質が高いことでも有名です。
トータル力が高く、初心者からベテランまで幅広いエンジニアに支持されており、まず間違いがないエージェントです。