未経験でプログラマーになる方法の一つとして、派遣プログラマーという働き方があります。
実際本当に未経験でも派遣プログラマーになることはできるのでしょうか。
ここでは、未経験で派遣プログラマーになることはできるのか、そのために押さえておきたいポイントなどについてご紹介します。
Contents
1.未経験でも派遣プログラマーにはなれる
結論から言うと、未経験で派遣プログラマーになることは可能です。
IT業界は経験が物を言う業界で、有資格者よりも実務経験がある人材が重宝されます。
その業界の中で、全くの実務未経験でプログラマーとしてのキャリアを積む術は限定されています。
一つの選択肢として、未経験OKの正社員求人を探すという方法がありますが、第二新卒枠など年齢に一定の制限がある可能性が高いです。
そこで選択の幅を広げるのが、派遣プログラマーという選択肢です。
いくら即戦力性が求められるといえども、IT業界は依然人手不足の状況が続いています。
猫の手も借りたい状況の中、派遣プログラマーのニーズは高く、スキルがあまりなくても現場に入ることができるチャンスもあるため、未経験でプログラマーを目指す方にはチャンスのある働き方と言えるでしょう。
もちろん相応の努力は必要になってきますが、未経験でもプログラマーのキャリアを積むことができる派遣は、これからプログラマーを目指す方にはおすすめの働き方です。
2.派遣プログラマーの形態について知っておこう
まず、派遣プログラマーの業務形態について知っておきましょう。
派遣派遣と言いますが、法律上は「一般派遣」となります。
派遣会社に登録し、派遣会社を仲介して仕事を請けるという、登録型雇用の形をとります。
給与についてはほとんどが時給制で、雇用期間も事前に定められています。
派遣エンジニアのメリットは、ある程度自分のコントロールの元で派遣先を選べるということです。
正社員では働けないような、超有名企業でも働くことができるかもしれません。
とはいえ、営業力の低い派遣会社の場合、派遣先の選択肢が限られてくる可能性があります。
派遣会社となるには、一般派遣許事業の許可を取らないといけませんが、資産要件のクリア程度の話ですので、中小事業者も多く存在します。派遣会社の見極めはかなり重要です。
また、一般的には次の派遣先が見つかるまでのブランク期間も問題になりがちです。
一般派遣の場合、派遣されている間しか給与の支給はないため、万が一次の派遣先がなかなか見つからないということが起きた場合、その間の収入はなくなります。
生活に支障が出ないよう、予め備えておく必要がありますし、余裕がなく派遣先を選ぶことができないケースも出てくるでしょう。
3.未経験で派遣プログラマーになるメリット
未経験でもプログラマーとしてのキャリアを積むことができる
はじめに書いたとおり、派遣は正社員よりも未経験で採用してもらえる可能性が高いです。
まず、企業はプロジェクトが立ち上がった時点で、予算内で利益が出る範囲で人員確保を始めます。
基本的に、自社で採用しているエンジニアだけでは人員が足りないことがほとんどです。
しかし、プロジェクトの度に時間と労力、費用を割いて正社員を採用することは現実的ではありません。
そこで企業が利用するのがエンジニアの派遣会社です。
派遣エンジニアを活用すれば、企業は採用の労力を省いて必要な人員をスピード感を持って配置することができます。
経験は問わないからとにかく人数を!という大規模プロジェクトもあるため、未経験でも実務に入り込みやすいのです。
鍛えられることも確かです。
プログラマーとして今後キャリアを形成していきたいならば、実務経験を積むことが重要です。
もちろん一定のプログラミングスキルは身につけておく必要はありますが、他業界と比較すると派遣であれば未経験でも仕事を得やすいため、未経験からプログラマーとしての経験を積むのに適した方法と言えます。
様々なプロジェクトに参画できる
労働派遣法改正に伴い、同じ会社に派遣社員として派遣可能な期間は3年間と限定されました。
派遣プログラマーは一つの現場に長期間派遣されることはありません。
そのため、派遣プログラマーは様々な企業の開発現場を経験することができます。
システム開発は企業によって様々なノウハウがあります。
プログラマーとして駆け出しのタイミングで、様々なノウハウに触れることや、様々な規模の開発現場に身を置くことができるのは貴重な経験となります。
小さな派遣会社でも、誰もが耳にしたことのある大企業や、社会インフラに関わるプロジェクトに関わる機会も少なくありません。
危険な現場からは脱出しやすい
派遣される企業や現場によっては、過酷な労働環境である可能性もあります。
正社員の場合、そういった現場に当たってしまい、長時間労働や無理難題を強いられても断ることは難しく、耐えるか辞めるかという選択肢しかなくなってしまうケースもあります。
しかし、派遣の場合は派遣元に雇用されているため、上記のような合わない現場の場合は契約更新を断ることが可能です。
正社員という安定や保証がない分、派遣エンジニアには大きな責任を負う必要がないというメリットがあります。
とはいえ、好き嫌いばかりで仕事を選んでばかりいると、信用を失い仕事をもらえなくなってしまうため、常識の範囲内で考えるようにしましょう。
人脈形成のチャンスができる
いきなり逆のことを言うようですが、原則的にはいくら頑張って仕事をしたとしても派遣プログラマーに指名がかかることはありません。
これは法律に定められたことであり、派遣先企業は、面接や応募書類を提出させることすらできないためです。
しかし、プログラマーとしての評価が高まれば、例えば契約社員としての雇用契約の声がかかることは期待できます。
もちろんいい条件のものばかりではないため見極めは必要ですが、メリットの大きい話もありますし、それを足がかりに正社員に転職する派遣エンジニアもいます。
また、将来的にフリーランスエンジニアとして生計を立てることを想定している場合も、案件を受注する上で人脈は大いに役立ちます。
上でも触れたとおり、派遣エンジニアは様々な現場で仕事をする機会が得られます。
そこでしっかりと仕事をこなし、現場の人間との関係性を構築できれば、その関係性は自分にとって将来的に大きな武器になるでしょう。
4.未経験で派遣プログラマーになるならこの言語習得すべき
派遣であれば未経験でもプログラマーとしてチャレンジしやすいといえども、なんのスキルも持たずに飛び込むことはできません。
プログラマーという仕事の特性上、プログラミング言語でコードを書けなければ仕事になりません。
よって、派遣会社に登録する前に、まずは多少なりともプログラミングスキルを身につけることから始めましょう。
プログラミング言語には様々な種類がありますが、初心者におすすめの言語はJAVAとPHPです。
おすすめする理由は単純で、案件数が非常に多いため、つぶしが効くからです。
また、案件数が多いだけではなく業界内の需要も継続して高いため、JAVAやPHPを習得していれば派遣先が途切れてしまうということが起きにくくなります。
とはいえ、テキストを購入して独学で習得するのもなかなかハードルが高いと感じる方も多いと思います。
そういう方は以下の2つの方法を検討してみましょう。
①Web上の学習サービス
Web上には無料のものから有料のものまで、様々なプログラミング学習サービスがあります。
動画やスライド式テキストのものが多く、市販の書籍で勉強するよりもわかりやすく、勉強のはかどり具合も目に見える状態になります。
また、実際にコードを書いてプロダクトを作るため、学習と実践のどちらもできるという点もメリットです。
おススメは、です。
専任のメンターがいるので、質問も可能。オンラインながら双方向の学習ができます。
そのため、お値段は4週間プランで17万円前後と高めとなっていますが、リアル系のプログラミング系の通学教室は3日で10万円などが一般的ですので、コスパとしては優れてると言えるでしょう。
②スクールに通う
自分で勉強のスケジュールを組むことも、管理することも自信がないという方には、スケジュールやカリキュラムが一定決められているエンジニア育成スクールもおすすめです。
初期費用が少々かかりますが、講師やスタッフがいるため疑問点をすぐに解決することもできます。
また、スクールによってはカリキュラム修了後に就職先の仲介をしてくれるため、そういった機会を活用しても良いでしょう。
5.派遣会社を選ぶ際にはここに注意
とりあえず手当り次第派遣会社に登録すればいいというものではありません。
こんなはずではなかったという後悔をしないよう、登録する派遣会社を選ぶ際には以下のポイントに注意しておきましょう。
①平均年齢が妙に若い会社は要注意
派遣会社だけに限らず、「平均年齢が妙に若い会社=社員が定着しにくい会社」という傾向があります。
特に平均年齢が20代という派遣会社は注意しましょう。
給与が全く上がらない、就業環境が劣悪といった実情が隠れている可能性があります。
②取引先が異様に少ない会社は給与が上がらない可能性あり
派遣会社の営業力がなく案件を取ってこれず、数社としか取引がない場合、不利な契約条件を飲まざるを得ない状況であるため、そのしわ寄せがエンジニアにいく可能性があります。
その結果として、どんなに頑張っても給与が上がらないということが起こり得ます。
社長のネットワークだけで商売している小規模の派遣会社だと、選べるだけの案件がなく、派遣社員としてのメリットがあまりありません。
③福利厚生がまともな会社かどうか
こちらも派遣会社だけに限りませんが、福利厚生が整っていない会社は要注意です。
福利厚生が整っていない=社員を大切にしない会社と言っても過言ではありません。
有給休暇がきちんと取れるか、健康診断を実施しているかなど、よくチェックしておくことをおすすめします。
6.派遣プログラマーの給与はどのくらい?
派遣プログラマーは基本的に時給制です。
時給相場は1,700〜2,100円程度で、ざっくり年収換算すると300〜600万円と幅があります。
給与の幅に大きく影響しているのは仕事内容や使用言語で、門戸広めの低スキル案件は1,500円程度、Webプログラマーでは2,000〜2,500円くらいが相場です。
未経験で派遣プログラマーになる場合は、初めのうちは時給1,500〜1,700円程度の案件から始まることが予想されるため、初年度の年収は300万円台を想定しておくと良いでしょう。
なお、勤務地によっても相場や求人数が大きく変わります。
関東や関西など大都市圏では比較的相場が高いですが、地方都市では相場が下がる上、求人数自体が少ないため、少々難易度が高いと考えておいたほうが良いでしょう。
7.キャリアアップしたいなら長居すべきではない
上でも触れましたが、派遣プログラマーのメリットの一つは、正社員のような責任を負わずにプログラマーとしての実務経験を積めることです。
ただし、派遣のままではプログラマーとして参画できる仕事には限界があります。
例えば、派遣プログラマーに振られる仕事の多くは下流工程で、そのままの立ち位置では上流工程に触れる機会はなかなか得ることはできません。
プログラマーとして数年経験を積んだ後、自社開発をしている企業の正社員採用にチャレンジしてみるというのも、キャリアの選択肢に入れてみても良いでしょう。
また、派遣や正社員よりも収入アップを狙えるフリーランスとしての道も選択肢に入ってきます。
もちろんキャリアアップは強く望まないということであれば、派遣プログラマーを続けるという選択肢もあります。
自分のキャリアプランを立て、それを見据えて経験を積んでいくと良いでしょう。
また、所属する会社によっても、派遣してもらえる現場に限界がある可能性があります。
例えば、実務未経験ということで初めにテスターや保守の仕事に派遣されたものの、それ以降プログラマー業務を希望してもなかなか振ってもらえないという状況になった場合には、所属する派遣会社自体を変えたほうが良いケースもあるでしょう。
自分のスキルと現場が見合っているかどうか、経験値や収入アップの余地があるかどうかを都度確認してみることをおすすめします。
8.まとめ
まとめます。
- 未経験でも派遣プログラマーにはなれる
- 派遣プログラマーは特定派遣(=客先常駐)が主流
- 経験が物を言うIT業界で、派遣は未経験でも実務経験を積める働き方
- 事前にJAVA、PHPは独学かスクールで習得しておくべき
- 派遣会社を選ぶ際にはブラックならではの特徴は見抜いて回避すべき
- 派遣プログラマー駆け出しの頃の年収は300万円台を想定
- キャリアアップしたいならば同じところに長居すべきではない
派遣プログラマーは未経験からでもチャレンジできる働き方です。
IT業界は需要に対して人材が不足している状況が長く続いています。
よって、スキルを身につけ、実務経験を積めばプログラマーは仕事に困ることはない職種とも言えます。
また、自発的な努力はもちろん必要ですが、派遣プログラマーとして経験を積んだ後、正社員やフリーランスへのキャリアアップも実現可能です。
これからプログラマーを目指したいという方は、自分のキャリアの選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。